雨に降られずなんとか歩けました。

リハビリ明けのSさん、多少風邪きみのTさん、多少身ごもの某嬢?御一行様は曇天の中、三浦富士縦走に行ってきました。

比較的整備された道を歩き、風が冷たく感じましたが、曇りのためさすがに富士山は見えませんでしたが見晴らしが良く皆さん大満足でした。

ランチは風が弱いところでを食べ3時間をゆっくり歩き、無事大宮に着きました。

新年会は何時もの居酒屋、その後酔いを覚ますコーヒーを飲みに2次会へ。

10月に行われる演芸大会のことで盛り上がりました。

1月21日のハイキングは三浦富士です。

三浦富士回遊コースはシニアでも楽に歩ける(約8km、約2時間40分)のどかな風景が広がる長沢の里山から、周囲に広がるみかん畑を通り抜けて三浦富士の山頂へぬけます。

山頂には、浅間神社奥宮の祠が祭られています。

ここからは、尾根伝いに砲台山、武山へと山道が続きます。
天気が良ければ富士山が望めます。

三浦半島を見渡せる見晴らし台を過ぎると、砲台山山頂への分岐があるます。

山頂には直径12mほどの大きな砲台跡が残されています。

警察犬訓練所の三差路から、本格的な山道の上り坂になります。

尾根道はアップダウンが続きますが、高低差はそれほどではなく、歩きやすい道です。
ただし、武山からの下り坂には足場の悪い急坂があるので、トレッキングシューズがお勧めです。

この下りコースを避けて、舗装路を下れば「一騎塚」バス停に出ることもできます。