那須ハイクの詳細。

紅葉が始まったナナカマド
紅葉が始まったナナカマド

最初のイントロはシニアホームページをご参照ください。

 

と言うわけで雨は降られませんでしたが、霧で何も見えず所々に秋の気配の紅葉が始まりだしました。

3時過ぎに山を下り、今日の泊まる宿泊所に。

那須湯本「鹿の湯」から引いている源泉掛け流しの酸性のお風呂です。

鹿の湯と同じ木で囲まれたお風呂で熱めの湯は43度、温めの湯は41度と自分の好みで入れるようになっています。

男性陣は5時過ぎからビールの試飲?を始め、6時過ぎの食事タイムでは絶好調(^o^)・・・・ビールの追加や八海山を飲んだり。

取り敢えず7時半過ぎにお開き・・・・。

2次会は8畳の間で再び始まり、持参した赤ワインや焼酎をロックで。

飲むほどに皆さんの口が軽くなり、むかし?の話に華が弾みました。(^_^)v

泊まりだけ参加してくれたSさんの結婚秘話?とか普段聞けない話に皆さんの顔は青春に戻り耳を傾けていました。

 

翌日は朝から雨、遊歩道を歩く予定でしたが、散策中ヒル?に吸われたく無いので急遽Sさん宅別荘に行くことにしました。

一旦黒磯に戻りそこからバスで明治の森へ。

そこから徒歩10分程でS別荘へ、夏は涼しくクーラーはないそうです。

とてもすてきなお宅でした。

お昼は隣の道の駅でナポリタンとハヤシライスを美味しく戴きました。

お腹が一杯になったので明治の森を散策、コスモスが少し咲き出しました。

隣の明治に建てられた青木邸別荘の博物館を見たいと言っていた某嬢が入場料200円取られるのを見たとたん靴を脱ぐのが大変だと言ってパス・・・外観だけ覗いただけでした。(^_^;)

バスに乗る前、皆さん道の駅直売所で野菜や花を購入していました。

2日目、大して歩くことは出来ませんでしたが、雨が降ったおかげで色々なところを見ることが出来ました。  f