11月、破風山に変更しました。

今回も最後に温泉に入るハイキングツアーです。

当初、富士山を眺める秋の紅葉台に行く予定でしたが富士山駅からの交通の便が悪く別途、貸し切りバス等を利用して再度挑戦します。

皆野駅から歩いて行ける3時間程度のハイキングルートで比較的楽なコースです。

晩秋の奥武蔵の景色を見ながらのんびりと歩き、最後に温泉につかるコースです。

コースを作成する担当者が温泉好きなのでわがままをお許し下さい。

秩父で本格的温泉として湧出に成功した秩父温泉満願の湯は、浅間・富士火山からなる山中地溝帯線の石英閃緑岩の裂け目にそって長い年月をかけ地下数百メートルで育まれた最高の温泉です。
こんこんと湧き出る源泉はきわめて豊富であり、秩父礼場34番日澤山水潜寺地下深くの断裂がもたらしたロマンあふれる大地の恵みです。
自然の雪雨が幾重からなるこの山塊を数百メートル浸水するには一般的に、何千年もの歳月がかかると言われており、まさに悠久の時を刻み磨きぬかれた貴重な天然の資源です。
満願の湯の特徴は、その高いアルカリ性とまろやかさにあります。水素イオン濃度(ph)9.5という全国有数の極めて高いアルカリ温泉で世界的にもたいへんユニークな温泉水です。

破風山ハイキングルート
破風山ハイク詳細2014.11a.pdf
PDFファイル 435.1 KB